数あるブログの中から訪問いただきありがとうございます。
「空き家の再生」と「再生した空き家の大家さん」をしているヒグチです。
■「急に親の家を相続して困っている…」
■「親から受け継いだけど、荷物が多く片付けも面倒…」
■「売るにしても貸すにしても気が重い…」
■「もう不動産屋とのやり取りで消耗するのはゴメンだ…」
■「もう入居者の滞納や近隣トラブルの対応はこりごり…」
■「長屋なので隣に住んでる人が居なくなったら売ろうと思っている…」
■「更地にするしか無いと言われたが、そんな費用は無い…」
■「そんな状態のまま、何年も固定資産税や地代を払い続けている…」
もしかして、ずっと1人で「どうしよう…」と抱え込んでいませんか?
空き家は、ただ持っているだけで お金も気力も奪っていきます。
なのに、いざ何かしようとしても「手間がかかりそう」「何から始めたらいいか分からない」と感じてしまい、行動に移せない方がほとんどです。
そんな方にこそ、知ってほしい「管理も費用もゼロで空き家を活かす方法」があります。
私ヒグチは、空き家の再生、管理、清掃に関わる中で「何もできないと思っていた空き家が、ちゃんと人の役に立つプラスの存在になった」
そんな実例をたくさん見てきました。
けれど、空き家は放っておいても、勝手に片付いたり、住める状態に戻ったりしません。
何もしないままでは、固定資産税だけが積み重なり、建物もどんどん傷んでいきます。
そして気づけば、“どうすることもできない家” になってしまうことも少なくありません。
でも、あきらめる必要はありません。
私ヒグチは
- 1オーナーさんと空き家を内覧
- 2無料で、清掃&修繕
- 3入居者探し
- 4入居後の管理
この4つを約束します。
なので、空き家のオーナーさんには、何もしていただかなくて大丈夫です。
そして、入居者が決まった後は、私がいただく家賃の一部を、空き家オーナーさんにお渡ししています。
空き家が“負担”ではなく、“収入を生む場所”になる。
そんな仕組みづくりも、私の役割のひとつです。
不動産屋とのやり取りや、面倒な手続き、トラブル対応も、すべて私が代わりに行います。
このページでは私が「空き家の再生」から「空き家の大家」まで一体で取り組むために学び、実際に関わってきた内容をもとに空き家の活用方法をわかりやすくご紹介しています。
空き家の活用方法1選!これで安心
空き家をどう扱えばいいか分からない。
そんな方に向けて、安心・安全・手間ゼロで空き家を活用する方法をご紹介します。
私が、使われなくなった空き家をお預かりし、無料で再生。
さらにその物件の大家として、入居者の募集・管理まで私がすべて引き受けます。
手続きはとてもシンプルです。
まずは、空き家の内覧からスタート。
無料で掃除・修繕を行い、入居者を見つけたら、私が空き家を借り、責任を持って管理します。
空き家のオーナーさんには、費用の負担も、面倒なやりとりも一切ありません。
下記の通り、すべて私が引き受けますので、どうぞご安心ください。
- STEP1空き家を内覧まずは一緒に空き家の中を見せてもらいます
- STEP2無料で清掃、修繕をしますすべて無料で清掃、修繕をし、不安なオーナーさんとは費用が一切かからない契約もします
- STEP3私が入居者を募集します無料で私が入居者を探してきます
- STEP4私が責任を持って管理します管理もしっかり行い、トラブル等の責任も負います
- STEP5オーナーさんは何もしなくて大丈夫空き家は丸投げで大丈夫です、可能な範囲で賃料もお支払いします
私に空き家を丸投げしていただければ、すべて責任を持って取り扱わせていただきます。
「空き家をどう扱えばいいか分からない…」という方はぜひ一度ご相談ください。
あなたの代わりに、私が動きます。
空き家活用の具体的な流れ
上の「再生の流れ」でおおまかな手順をご紹介しました。
ここからは、それぞれのステップを5つの項目に分けて詳しく解説していきます。
空き家の内覧
可能であれば、オーナーさんに同伴していただきますが、遠方にお住まいの場合は、鍵をお預かりして私ひとりで確認することも可能です。
内覧では、家の状態が再生に適しているかどうかを確認させていただきます。

内覧時には、お家の思い入れを聞かせてもらうことが多いです。
無料で清掃&修繕
内覧後に管理の許可をいただけましたら、私が無料で清掃と修繕を行います。
その際、2点の約束します。
・清掃代を請求しません
・修繕費を請求しません
特にこの2点がオーナーさんから好評いただいています。
リフォームは基本的に、私と仲間で行いますが、構造的な補強が必要な場合は、私の負担で大工さんに依頼します。
また、電気工事・水回りの配管など専門性が求められる部分は、資格を持つ専門業者に依頼し、きちんと対応しています。
入居者は私が探します
空き家が再生できたら、入居者の募集もすべて私が行います。
いわゆる一般的な属性の方はもちろん、不動産屋では断られがちな「賃貸弱者」の方々も積極的に受け入れています。
募集活動にかかる
・チラシ作成
・ネット掲載
・入居希望者とのやり取り
・内覧の立会い
これらすべて私が行うので、費用も一切かかりません。
オーナーさんは何もしていただかなくて大丈夫です。
管理は全て私が責任を持ちます
入居後の管理も、私が責任を持って対応いたします。
たとえば、
・ゴミ出しルールの違反
・騒音トラブル
・設備の不具合等
こうした日常の問題にも、私や仲間が現地対応します。
また、専門的な対応が必要な場合は、信頼できる業者と連携し、スムーズに解決していますので、ご安心ください。
オーナーに可能な範囲で家賃を支払います
入居者からいただいた家賃の中から、可能な範囲で空き家オーナーさんにもお渡ししています。
ただし、1つだけお願いがありまして、入居者が決まるまでは 家賃のお支払いをお待ちいただければと思います。
一般的な業者に空き家の管理を任せると、費用ばかりかかってしまうケースも少なくありません。
しかし、私にお任せいただければ再生と管理を無料で行うだけでなく、わずかでも収入が生まれる仕組みになっています。
空き家を活かしながら、心ばかりの還元ができればと思っています。
この取り組みによって、
・空き家問題の解消につながる
・入居が難しい「賃貸弱者」の力になれる
・そして私の運動不足も解消される
このような「三方よし」の循環が生まれています。
空き家のオーナーは何もしなくても大丈夫です
空き家は放置すると、老朽化が進み、固定資産税を払い続けたり、近隣トラブルのリスクも高まります。
かと言って、空き家とは言ってもせっかく建っているのに解体するのはもったいないですよね。
そんな方はぜひ私に空き家をお任せください。
☆空き家のオーナーさんへ☆
「どう管理すればいいか分からない」
「遠方に住んでいて見に行けない」
「思い入れがあり、解体したくない」
「解体費が高くて困っている 」
「手放したくもない」
「修繕にお金をかけたくない」
「売却しようにも値段がつかない」
一人で悩まず、まずはご相談ください。
あなたの空き家の活用方法を、私ヒグチと一緒に見つけていきましょう。
\「この空き家、どうしよう…」と思ったら、“ちょっと相談”でも大丈夫です/
コメント
宮城県角田市松の内59の空き家てす。
はじめまして。ヒグチです。
お問い合わせありがとうございます。
お電話でお話しする事は可能でしょうか?